
家族と過ごす市民プラン一日葬
《告別式のみ》
240,000円
税込264,000円/祭壇幅1,800mm
お通夜をせずに告別式だけ行いたい場合に
「家族葬」とはご遺族・ご親族、親しい関係者で行うお通夜・告別式です。
ご葬儀の形式は、仏式、友人葬、神式、キリスト、無宗教など全てに対応できます。
このプランでは、お通夜は行わず、告別式のみを行います。


プランに含まれるもの



(火葬当日まで)



















家族と過ごす市民プラン一日葬
240,000円
税込264,000円
さらに葬祭費給付金ご利用で50,000円補助金が出ます
ご葬儀の流れ(一日葬の場合)
- 1.ご逝去
- 医師により死亡が確認され「死亡診断書」または「死体検案書」が作成されます。
大変お辛いかと思いますが、少し落ち着きましたら福祉セレモニーにご連絡ください。
死亡診断書や死体検案書は、死亡届提出、火葬許可書を取得する際に必要になるので大切にしてください。
役所の死亡届、火葬場手続きは、福祉セレモニーで代行させて頂きます。

- 2.ご依頼・故人様のお迎え・ご安置
- 自社寝台車完備でお急ぎの方でも24時間365日迅速にお迎えに参ります。
病院などには福祉セレモニーにお願いしましたとお伝えください。
なお、葬儀社が待機している場合がありますがお断りしても失礼にあたりません。
様々な事情でご自宅にお帰りになれない場合、弊社に安置室がございますので、病院などから直接お預かりさせて頂きます。
ドライアイスなどのご遺体保存の処置をさせていただき、 お線香をあげられるように枕飾りをご用意致します。
その後、ご葬儀の日程やプランの打ち合わせを致します。

- 3.納棺の儀
- 故人様をお棺に納めます。
ご希望によりお体を清め皆様で旅のお支度を致します(宗派によっては行いません)。
メイクを施し白装束やお好きだった着物、洋服に着せ替えたり浴槽で洗ってあげる事もできます。
お棺には、故人様の愛用していた物(火葬できる物)などを納めることができます。

- 4.葬儀告別式
- 葬儀式場にお連れし告別式を行います。一日葬の場合は式の中で繰り上げての初七日法要を行います。
お寺とのお付き合いがない場合は、各宗派の僧侶様・神職様のご紹介も致します。事前・生前相談、お見積り、何度でも無料ですのでお気軽にご相談ください。

- 5.お別れの儀・ご出棺・火葬場
- お花を手向けながらお別れの儀を行います。
故人様に触れられるのも最後になります。思い出やお好きだった物を入れて差し上げてください。
火葬場へとご出棺致します。近年は荼毘中(火葬中)に精進落とし(本膳)を行なうのが多くなってきました。
精進落としは、ご会食をしながら故人様を偲ぶもので、 お世話になった方への御礼でもあります。
火葬が終了しましたら、ご収骨を行います。
火葬場ではご到着からご解散まで 概ね2時間くらいです。 ご自宅にご遺骨を安置する後飾り祭壇や お花を飾り、ご供養できるようご用意致します。
