葬儀の日取りに友引は不適切?友引の意味とNGの理由を解説

喪主は故人が逝去後、心が落ち着くのもままならぬうちに葬儀会社・規模・日取りを決定する必要があります。

そのなかで、「葬儀に縁起の悪い日は?」「友引はどうなの?」と気になる方もいるでしょう。

そこで今回は、葬儀と友引の関係を解説していきます。

本記事はこんな方におすすめ▼

  • 友引に葬儀を行っても良いのか知りたい方
  • 友引の意味を知りたい方
  • 葬儀で友引を避ける理由を知りたい方
  • 友引にかぶらないよう葬儀を行いたい方

【春日部市で葬儀を執り行うなら福祉セレモニー春日部ホール】

六曜の「友引」とは

葬儀の日取りに友引は不適切?友引の意味とNGの理由を解説

カレンダーに書いてある「友引」「仏滅」。

「詳しくは知らないけど見聞きしたことはある!」という方は多いのではないでしょうか。

友引や仏滅は中国の占いに関する考え方である「六曜」です。

六曜では、1ヶ月を以下の6つの種類に分類しています。

  • 友引(ともびき)

勝負で共に引き分ける。友を引くため結婚式にも吉日。

  • 先勝(せんしょう)

先回りして行動すると良い日。午前中が吉。

  • 先負(せんぶ)

無難に過ごすのが良い日。午前は凶。

  • 仏滅(ぶつめつ)

物が滅する日。お別れの日や縁を切るには良い日。

  • 大安(たいあん)

ものすごく良いわけではないが、1日を通して小吉のような日。

  • 赤口(しゃっこう)

すべてが消滅する日。大凶日ですが正午だけは吉。

今回注目する友引とは、大安の次に縁起の良い日のことです。

「友を引き込む」ことから結婚式には最適な日とされています。

しかし、この日は時間帯でも運気が変わり、朝と夜は吉、昼は凶ともいわれています。

そのため、結婚式でも11時〜13時前後の時間帯は避けるのが無難でしょう。

また、先勝と先負の間にはさまれていることから、「勝敗が決まらない日」「引き分ける日」という意味もあります。

【2022年(令和4年)のカレンダーはこちら!(出典:今日のカレンダー)】

お通夜・葬儀に友引がNGの理由は?

友引は、先述したように「友を引く」という意味をもつ漢字です。

葬儀では「友を連れて行く」という意味から縁起の悪い日とされています。

参列者のなかにも「友引の葬儀は縁起が悪い」と認識している方もいるため、喪主や遺族側が気にしていない場合も注意しておきましょう。

ただし、中国の六曜は仏教に関係ないため、気にしすぎる必要はないという意見もあります。

日本人のなかで昔から根付いた風習ですが、マナー違反ではありません。

そのため、「喪主が海外にいて日程が合わない」など参列者の予定に合わせた結果、友引に葬儀が行われることがあっても不思議ではないでしょう。

実際の葬儀の日取りはどんな感じ?

葬儀の日取りに友引は不適切?友引の意味とNGの理由を解説

友引に葬儀を執り行うのはあくまで「参列者のなかに気にする方がいるかもしれないから、控えておこう」程度で構いません。

それでは、葬儀に友引が被らないようにするには、実際はどのような日取りが良いのでしょうか。

ここでは、お通夜・葬儀・四十九日の日取りについてご紹介します。

お通夜は、友引に執り行っても問題ないとされています。

そのため、友引に執り行ったお通夜の翌日に葬儀・火葬だと安心ではないでしょうか。

また、一般的には逝去した翌日にお通夜、翌々日に葬儀を行うとされています。

しかし、葬儀の日に友引があたる場合には、逝去した翌日に仮通夜、その翌日(友引)にお通夜を行い、日にちをずらすことも可能です。

逝去後49日後に行う四十九日法要は、友引を気にする必要はありません

友引の定休日に注意!

「友引でも葬儀を執り行おう!」と決めても、人気のない日は斎場・火葬場が定休日である可能性も考えられます。

利用者数が少ない日を定休日にするのは、どの職業でも同じです。

斎場と火葬場が異なる場所にある場合は、「斎場は無事に予約できたけど、火葬場だけ定休日だった!」という可能性もあるでしょう。

そのため、火葬場の定休日に注意が必要です。

「斎場は予約できたけど火葬場が休みだった!」という事態を事前に阻止したい方は、お通夜から告別式、火葬まで移動することなくすべて同じ場所で執り行える「公営斎場」を検討してみてください。

【公営斎場:埼葛斎場・越谷市斎場の登録葬祭業者「福祉セレモニー」へのお問い合わせ】

友引に葬儀はマナー違反ではない

今回は、友引と葬儀の関係についてご紹介しました。

友引や仏滅などは、中国の占いである六曜からきていますが仏教とは関係ないため、気にしすぎる必要はありません。

しかし、一般的には「友を引く」という迷信から、「葬儀には縁起の悪い日」と言われています。

参列者のなかには、気にする方がいるのも事実でしょう。

「葬儀が友引になってしまう」など、不安なことは葬儀会社に相談するのがおすすめです。

火葬場の空き状況からもベストな提案をしてくれるでしょう。

【24時間・365日受付中|福祉セレモニーへのお問い合わせはこちら!】

葬儀の日取りに友引は不適切?友引の意味とNGの理由を解説” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。